HTML&HTML5タグ一覧

HTML

簡単な説明とブラウザの対応状況 (2020年7月時点)を掲載した、HTMLとHTML5のタグ一覧です。

HTML4.○○ ⇒ HTML5.○○ とバージョンアップごとにタグが増えたり意味が変わったり、、、
ブロックレベルとインラインレベルも、コンテンツモデルに衣替えして「これOKになったんかい?!!」とか、使い方が変わったのもあるし ><

そこて、慣れで使っていたり都度調べていたタグを見直そうと、一覧にしてみました^^
(今さらww です、、、^^;;;

HTML&HTML5タグリスト

主な目的 タグ 用途・意味 備考 IE11 Edge Firefox Chrome Safari Opera iOS Safari Android
構造 html HTMLのルート HTML文書の宣言
構造 head HTML最初の要素 文書自身に関する情報 (メタデータ) を格納。
構造 body headに続く本体 主にページ上に掲載される内容。
構造 header ヘッダー 導入部 (ナビゲーション,見出し,ロゴ,他を含む)
構造 nav ナビゲーション 主要なナビゲーションに対してのみ使用すべき
構造 main メインコンテンツ 各ページで共通している内容は含めるべきではない
構造 article 独立した記事 main の子要素
構造 section セクション article子要素。主題としてのhタグ配置を推奨
構造 aside 直接関わらない記事 無くても記事に影響しないサイドバー,バナー等 (mainの直接子要素不可 / mainに入れる場合は、記事の補足要素として article の子にする)
構造 footer フッター 著作者に関する情報,関連文書へのリンク,著作権等
構造 h1-h6 見出し 記事及びセクションの主題。h1~h6の階層にする
head title HTMLタイトル 空文字 (空白文字のみを含む) は不可
head meta メタデータ head子要素
head base 相対URLの基準 href 又は target 必須,(最近はあまり使われていない)
head style スタイルシート 5.2よりbody内も可になったが位置に関わらずbody最初から適用される
head link 他ファイルの関連付 URL を hrefに指定し,rel にそのファイルが何かを指定する
汎用タグ div ブロックレベル要素
汎用タグ p 段落 Flow,Phrasing,Palpable,Form-associated他
汎用タグ iframe 別の文書を表示
汎用タグ span インラインレベル 特定の意味を持たない
汎用タグ a リンク 通常はフレージングのみ内包可。但し親がSectioningの場合はフローを内包できる
汎用タグ hr 段落の区切り XML以外での閉じ / は非推奨
汎用タグ br 改行 XML以外での閉じ / は非推奨
汎用タグ wbr 改行 文字列が表示領域の幅に収まらない場合に限り,その位置で改行する
汎用タグ pre 整形済みブロック 内容が整形されたとおりの状態で表示される
リスト ol 順序性があるリストをマークアップ [CM:0個以上の li] リスト内の各項目は li を使用
リスト ul 順序性のないリストをマークアップ [CM:0個以上の li] リスト内の各項目は li を使用
リスト li リスト項目 olまたはulの子要素
定義リスト dl 定義リストブロック 子要素にdt ,ddを持つ
定義リスト dt 説明を要する用語 dl 要素の子要素
定義リスト dd dt に対応する説明等 dl 要素の子要素
引用 blockquote 段落として引用
引用 q 文章の一部に引用 引用文をインライン (HTML5.1では文章内) として扱いたいときに使用
引用 cite 創造的な作品の参照 本,論文,絵画,歌,映画,ゲーム.ウェブページ,ツイートなどの創造的作品のタイトル(必須)とリンク。個人名不可!!
Table table 表の全体 表の全ての親要素
Table caption 表のタイトル table の最初の子要素として配置
Table colgroup 表の縦列をグループ化 table の子要素,captionより後,かつ thead,tbody,tfoot,または trよりも前に配置
Table col 1列以上の縦列 colgroup子要素
Table thead 表のヘッダー [CM:0個以上の tr] 列見出しなど表のヘッダーとなる横列をグループ化
Table tbody 表の本体 [CM:0個以上の tr] ヘッダーやフッターでない部分の横列をグループ化
Table tfoot 表のフッター [CM:0個以上の tr] 合計など表のフッターとなる横列をグループ化
Table tr thead,tbody,tfoot最初の子要素 [CM:0個以上の td または th] 横列の親要素
Table th 列または行見出し tr子要素
Table td データ(内容) tr子要素
図表 figure 図表ブロック 図表(img等)とfigcaption(キャプション)を内包
図表 figcaption 図表キャプション figure の最初または最後の子要素
フォーム form フォーム
フォーム fieldset フォームの部品をグループにまとめる formの子要素
フォーム legend fieldsetのタイトル fieldsetの子要素
フォーム label フォーム部品のラベル
フォーム input フォーム部品 [type=’○○’] で属性で用途を決める
フォーム output 計算結果 主にform子要素
フォーム textarea 複数行のテキスト入力フィールド form子要素
フォーム datalist 選択肢フィールド [CM:0個以上の option] inputの部品としてoption を取りまとめる
フォーム select 選択肢フィールド [CM:0個以上の optionとoptgroup] 選択肢の中から該当する項目を選ぶform部品
フォーム optgroup optionをグループ化 [CM:0個以上の option] selectの子要素
フォーム option select又は datalistの選択肢 select または datalistまたは optgroup の子要素
フォーム button ボタン form部品または単独使用も可
メディア picture 複数の候補画像 [CM:0個以上の sourceと1つの img] source(media)条件に最初に条件に合致した画像を表示
メディア img 画像(代替テキスト) XML以外での閉じ / は非推奨
メディア video 動画 [CM:0個以上の (source+)track+Transparent] 字幕付き音声ファイルを再生用も可能
メディア audio 音声データ
メディア source 候補 picture,audio,videoの子要素
メディア track 動画または音声の外部テキストトラック audio,videoの子要素 ?
組み込み script スクリプト スクリプトの内容,又は,jsファイルの読み込み
組み込み noscript スクリプトの代替
組み込み object 外部リソースを組み込む [CM:0個以上の paramとTransparent
組み込み param パラメータを渡す object子要素
組み込み embed プラグイン等を組み込む 代替コンテンツは指定できない
ImageMap map ImageMap 各領域とリンク先は area で個別に指定(html5では a は使用不可)
ImageMap area ImageMap上の領域
詳細情報 details 詳細情報 表示・非表示を切り替えられる
詳細情報 summary 見出し,キャプション detailsの最初の子要素
日付と時刻 time 日付や時刻 [CM:日時形式] datetime不使用時は機械可読形式にする
日付と時刻 datetime 日付や時刻の属性 timeの属性] 機械可読形式にした日付や時刻のデータ
用語を明確化 strong 重要・重大・深刻 装飾ではない
用語を明確化 em 強調 strongより弱い強調
用語を明確化 mark 注目部分
用語を明確化 b 用語である事を示す 重要さを示すものではないが,単なる装飾でもない
用語を明確化 s 正しい情報ではなくなった部分 単なる取り消し線ではない
用語を明確化 i 文中の異なる性質・状態 装飾要素ではない
用語を明確化 del 削除された部分 削除部分を明示的に示したい場合
用語を明確化 ins 追加 追加部分を明示的に示したい場合
用語を明確化 small 補足情報・注記 Copyright ,免責事項,警告,帰属,法的規制などを表記する際に使用
用語を明確化 dfn 定義の対象 dfn で示された用語は、用語定義文と併せて表示する
用語を明確化 abbr 略語
配置文字 sub 下付き文字 下付き文字で表記することが習慣となっている部分をマークアップする
配置文字 sup 上付き文字 上付き文字で表記することが習慣となっている部分をマークアップする
配置文字 ruby ルビに関する親要素 [CM:1つ以上の rt と文字列等] ルビに関連するテキストや要素全体を括る
配置文字 rt ルビ (ふりがな) [ruby子要素] ルビ自体にかける
アドレス address 連絡先・問合せ先 HPurl,Mail,住所,電話番号,FAX等 連絡をとるために必要な情報
その他 code コード又はコードの一部 改行を含む場合は,preの子要素として利用
その他 var 変数を示す 数式やプログラムの中の変数や、文章中に変数名が出てくる場合など
その他 data 機械可読形式データ データは,value 属性の値として指定
その他 samp サンプル(引用) コンピュータやプログラムによって出力されたもの
その他 kbd ユーザによって入力される部分 一般的にキーボードからの入力内容を示すが,音声など他の入力も使用可
特殊タグ u テキスト以外のものによる注釈 中国語で固有名詞を示す場合,スペル間違の箇所を示す場合などにほぼ限定されている

※ ブラウザは2020年7月時点の最新バージョンを対象にしています。
他バージョン、他のブラウザ等より詳しい対応状況を確認したい場合は Can I use 等のチェックサイトでお調べ下さいm(__)m

コメント

ご意見ご感想お待ちしてます。

CAPTCHA


ありがとうございます。
コメントは承認後に掲載されます